
【9月13日(土)に「丹後の小さな美術館」がオープンしました。】
丹後半島の暮らしとものづくりの現場から生まれた職人の技による作品を展示する「丹後の小さな美術館」が9月13日(土)から丹後地域地場産業振興センター(通称:アミティ丹後、京都府京丹後市)内にギャラリースペースとしてオープ
丹後地方は丹後ちりめんの産地として有名ですが、絹織物以外にも自然の恵みを感じながら日々ものづくりをしている工房が多数あります。
ぜひご訪問頂き、直接ものづくりの現場を見て、体験して下さい。
食
工芸
織物
地図上のマーカーをクリックすると、公式サイトへのリンクへ移動します。
丹後半島の暮らしとものづくりの現場から生まれた職人の技による作品を展示する「丹後の小さな美術館」が9月13日(土)から丹後地域地場産業振興センター(通称:アミティ丹後、京都府京丹後市)内にギャラリースペースとしてオープ
3月12日(水)~15日(土)開催の『Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2025』に丹後ええもん工房が出展しました。 「山藤」の風呂敷、「染色工房嶋津」の染色品、「畳工房ヨシオカ」の畳製品
令和7年3月12~15日開催の展示会「DIALOGUE」の出展にあたり、令和7年1月20日に、第2回となる勉強会を行いました。 第1回に引き続きetalagisteの中島先生を講師としてお招きし、各工房持ち寄った展示予定